
食べられるのは12月だけ!
愛媛県のオリジナルの品種で、見た目は大きいみかんです。ただこれ普通のみかんではなく、とっても皮が薄くてジューシー。
そして食感はまるでゼリーです。まさに柑橘の概念が変わる逸品です。あまりにも皮が薄いので、手でむくと、皮が切れてしまいうまく向けないので、ナイフでカットしていただくのがおすすめ。
愛媛県のオリジナルの品種で、見た目は大きいみかんです。ただこれ普通のみかんではなく、とっても皮が薄くてジューシー。
そして食感はまるでゼリーです。まさに柑橘の概念が変わる逸品です。あまりにも皮が薄いので、手でむくと、皮が切れてしまいうまく向けないので、ナイフでカットしていただくのがおすすめ。
色々なフルーツを楽しんでいただいたいから食べくらべセットとして、販売することが多い当店ですが、リクエストにお応えして、年間通じてもめったにしない単品でお届けいたします。冬のさむい時期、家にこもりがちな時にフルーツギフト専門店の蝶結びがこの時期、自信をもっておすすめする新感覚の柑橘です。
12月のギフトにぴったりな柑橘をつくりたい、というアイデアから生まれました。食べやすくて香りが良い、プチプチとした食感の南香。果汁が豊富で酸味がほとんどなく、皮が薄い天草。2つの品種の特徴を受け継いで、ジューシーで甘くて食べやすい、ゼリーのような新食感の柑橘となりました。つやとハリがあって美しいギフトにふさわしいランクでご用意いたします。
鮮やかなオレンジ色をした美しい姿は、紅まどんなという名前の由来でもあります。濃い紅色をした貴婦人のような姿。愛媛県松山市を舞台にした夏目漱石の小説「坊ちゃん」に登場する、松山市民があこがれたマドンナのような麗しい果実。そんな意味がこめられているそうです。
食べごろでお届けいたしますので、すぐにお楽しみいただけます。皮がうすく、手では剥きにくいのでナイフでカットしてお召し上がりください。
※写真はイメージです。
保存される際は、乾燥をしないよう袋に入れたり新聞紙に包んだりして、涼しいところで保存してください。冷蔵庫に入れると冷えすぎるので、入れるとしても食べる直前がおすすめです。
5日前までのご注文で承ります。ご注文の際選択画面からご指定ください。
仕入れの関係でお受けできない日もございます。ご了承ください。
産地やランクを変更することにより、ご用意できることがあります。チャットで、八百屋の店主に聞くようにお気軽にお問い合わせください。
日本には10種類程度の桜が自生し、さらに品種改良で生まれた栽培用の品種は100種を超えます。(一説によると500種とも言われています)その多くは、食用ではなく観賞用として大切にされてきました。目にする機会の多い桜ですが、果実を食べるイメージがあまりないのは、このためかもしれません。
もっと読む