シャインマスカットと加納岩の桃
種なしで皮ごと食べられる「シャインマスカット」と蝶結び一番人気の「加納岩の桃」のセットです。
贈りものの新定番、シャインマスカット
ハウス栽培技術が確立されてきた昨今は、初夏から秋にかけてたくさんのぶどうが旬を迎えます。ぶどうにもたくさんの品種があり、味わいもそれぞれです。
中でも種なしで皮ごと食べられるシャインマスカットは、一番人気がある品種です。
一粒ほおばれば、口の中に広がるさわやかな香りと果汁。
皮ごと食べられて種もないので、さっと洗うだけで準備ができて、後片付けもほとんどありません。
土づくりからこだわる「加納岩の桃」
みずみずしい口あたりと、やさしい甘さ。
子どもから大人まで人気の高い桃は各地で栽培されていますが、日本一の産地といえば山梨県です。雨が少なく寒暖差が大きな気候は、おいしい桃を育てるのにぴったり。なかでも加納岩の桃は、農家さんたちが土づくりから収穫までこだわっている逸品です。
加納岩の桃は「まるかの桃」という通称でそのほとんどが京都の市場で扱われるため、関西以外ではなかなか出会えません。
京都にゆかりのある蝶結びだからお届けできる、特別な桃です。
フルーツコンシェルジュ 蝶結び
笑顔を思い浮かべてギフトを探すあたたかい時間。
贈りものを開けるときのわくわくした気持ち。
その瞬間がもっときらめくように、「蝶結び」はフルーツのコンシェルジュとして寄り添います。
最高のフルーツをフレッシュなうちにお届けするのはもちろんのこと、お客さまの想いに応えるフルーツをお選びし、喜ばしい瞬間に華を添えるギフトをご提案いたします。
からだにもこころにもやさしいフルーツで、祝福や感謝の気持ちと一緒に、癒しと元気をお届けいたします。
おいしく食べていただくために
シャインマスカット
食べごろでお届けいたしますので、追熟せずにすぐにお楽しみいただけます。
食べる分だけ水洗いしてお召し上がりください。
残りの実には水分がつかないようしていただくと、いたみを防ぐことができます。
乾燥をしないよう袋に入れたまま冷蔵庫の野菜室で保存していただくと、おいしさを長く保てます。
房の下の方から上の方へ食べ進めていただくと、さわやかな甘みからしっかりとした甘みへ、味の変化を楽しんでいただけます。
皮にはブルームという白い粉がついていますが、ぶどう自身が新鮮さを保つために分泌しているもので、からだにも無害で食べても安全です。保存するときはブルームはつけたままにして、気になる場合は食べる直前に洗い流してください。
加納岩の桃
熟しきる前の、少しかためのタイミングでお届けします。乾燥しないよう新聞紙やペーパータオルなどで包んで、常温で保存してください。
桃の果実はデリケートなので、お包みしているクッションなどを利用して柔らかいところで保存すると、いたみにくくなります。
冷やすタイミングは食べる2時間ほど前。芯まで冷えてしまうと甘みを感じにくくなるので、果肉がひんやりするぐらいがおいしく食べていただける目安です。
桃は皮に近いほど甘みがつよくなるので、皮はできるだけ薄くむくのがおすすめです。
皮がむきにくいときは、10秒ほど熱湯につけてすぐ氷水で冷やすと、皮が実からはがれやすくなります。皮ごと食べる場合は、産毛をしっかり流水で流して、キッチンペーパーなどでこすって取り除きましょう。
それぞれの保存方法を記載したフルーツ紹介カード(画像は一例)を添えてお届けいたしますので、ご安心ください。
ギフトラッピングでお届けします
「蝶結び」では、すべてのギフトを無料でラッピングいたしますので、贈りものとしてそのままお送りいただけます。また、熨斗と、メッセージカードとして一筆箋のご用意もございます。
詳しいご案内はラッピングのご紹介ページにてご確認くださいませ。
お客さまの想いとともに、フルーツをひとつひとつ丁寧に包んでお届けいたします。
ギフトを安心して受け取っていただけるよう、送り主様のお名前でお届けいたします。
送り主様のお名前とご住所を、「依頼主の住所」にてご入力くださいませ。