「西村果樹ガーデン」のル・レクチェ(8〜10玉入)
本年のお届けは12月上旬以降を予定しております。
ふわっと広がるエレガントな甘い香り。あざやかな山吹色の果皮と、すらっとぽってりした立ち姿はかわいらしく、ながめているだけでしあわせな心地。数日待てば食べごろに。ル・レクチェにナイフをスッといれて、トロリと滴りおちる果汁。ひとくち頬張ると、なめらかな果肉とじゅわっとあふれる濃厚な甘みにうっとり。思わずほっぺをおさえてしまいます。
「幻の洋梨」や「妖艶なフルーツ」と讃えられるル・レクチェ。
「口当たりはまったりなめらか、とけて消えてしまう」
「一度食べたら、他の洋梨は食べられない」
ル・レクチェを初体験した人は、洋梨のイメージががらりと変わり、その魅力に虜になる人が多数。桃のようななめらか食感と、ジューシーで濃厚な甘みのあるル・レクチェ。いそがしい合間のリラックスタイムや小さなお子様のおやつにもぴったりです。
「幻の洋梨」ル レクチエは、新潟県の特産品
日本一の長さを誇る信濃川の豊かな水の恵みと、ミネラルをたっぷりたくわえた肥沃な土壌。夏は寒暖差があり冬はぐんと冷え、四季がはっきりしている新潟県。ル・レクチェは厳しい気候の中で育まれた、冬のフルーツを代表するひとつです。
明治36年にフランスから伝えられたル・レクチェ。栽培管理、追熟工程に高い技術を要し、今では原産国であるフランスでもその姿を見られなくなりました。
しかし、ル・レクチェの美しさとおいしさに魅せられた農家の方々は、新潟の気候に合わせた栽培方法を日夜研究、大切に大切に育て上げました。技術が向上し収穫量も増加した今があるのは、たゆまぬ努力のたまものです。
また、全国の西洋なし生産面積のうち、ル レクチエの割合はわずか約8%ととても希少。この中の約80%が新潟県産です。極上な味わいが楽しめる高品質なフルーツとして、知る人ぞ知る逸品となっています。
ル・レクチェを有機肥料と玄米黒酢で育む「西村果樹ガーデン」
その中で「蝶結び」のフルーツコンシェルジュが注目したのが、新潟県加茂市にある農園「西村果樹ガーデン」のル・レクチェ。
「未来のこどもたちに安心して食べてもらいたい」。 これは五代目園主の西村一幸さんのつよい想い。
こだわりの堆肥や有機肥料などを配合した土づくりを行い、伝統を大切にしつつも新しい技術も取り入れる、柔軟で丁寧な農業を営んでおられます。
独自に試みるのは、環境はもちろん人にもやさしい農法 “黒酢ミネラル方法”。ル・レクチェをはじめとする桃や梨などの農作物に真摯に向き合います。
今年蝶結びで販売した新高梨も多くの方からご好評いただきました。
ル・レクチェは繊細な果樹。病気や虫のいたずらの被害も受けやすい側面はあるのですが、だからといって過剰な農薬散布はしません。かわりに、玄米黒酢や廃乳を農業用に加工したものを葉面散布して殺菌と栄養吸収をうながし、ル・レクチェの持つ植物そのもののちからを引き出します。
日夜1本1本を観察、高い品質のル・レクチェを育む努力をおこたりません。
濃厚な甘さの秘密は、追熟の技術
とろっととろけるやわらかな果肉を味わえるのは、この追熟の技術があるからこそ。果肉のでんぷん質がゆっくりと糖質に変化していくのをじっくりと待ちます。食べごろ直前の最高の状態を見極めてから、私たちのもとに届けられます。
食べごろを待てば、香り高くとろっと濃厚な味わいに
ル・レクチェが私たちのもとに届く頃は、まだほんのりあわい緑色。時間が経つとバナナのようなあざやかな黄色に移り変わります。芳醇で甘い香りがつよくなり、軸がしおれてシワが出てくると食べごろのサインです。
ナイフがスッと入るほどになめらかな切り心地。果汁をたくわえた果肉はみずみずしくキラキラと輝きます。スプーンですくえるほどに果肉はやわらか。ひとくちかじればとろっと溶けて、濃厚で甘い果汁がじゅわっと広がります。
定番でくし切りにしても、半分にカットしてスプーンで食べても。冷凍保存してシャーベットのようにして楽しめるのもル・レクチェの魅力です。
いそがしい合間の、ホっとしあわせなひととき。一度食べれば、その独特な華やかな香りと口当たりのよさに、一瞬でル・レクチェの虜になります。
いそがしいママにもおすすめ
「蝶結び」では手軽に食べられるフルーツをお選びしています。
いちばんいそがしいと言われる産後すぐのママにも、もっと気軽にフルーツを楽しんでいただきたい。
食べごろまでの追熟時間は、ル・レクチェのエレガントな香りや、果皮の色の変化を楽しみます。「待つ体験」もいっしょにプレゼント。
果皮があざやかな黄色になれば半分にカットし、スプーンですくって皮ごと召し上がれ。有機栽培のル レクチエは、いそがしいママにとってホッとできるフルーツになればと願い、ギフトとして大切におつめしています。
フルーツコンシェルジュ 蝶結び
笑顔を思い浮かべてギフトを探すあたたかい時間。
贈りものを開けるときのわくわくした気持ち。
その瞬間がもっときらめくように、「蝶結び」はフルーツのコンシェルジュとして寄り添います。
最高のフルーツをフレッシュなうちにお届けするのはもちろんのこと、お客さまの想いに応えるフルーツをお選びし、喜ばしい瞬間に華を添えるギフトをご提案いたします。
からだにもこころにもやさしいフルーツで、祝福や感謝の気持ちと一緒に、癒しと元気をお届けいたします。
「西村果樹ガーデン」のル レクチエ、予約販売を受け付けます。
ル・レクチェはその品質を保つため、ボジョレ・ヌーヴォのように毎年販売解禁日が決められています。
1年に一度の、極上のル・レクチェを心待ちにする人もいるほど人気の高いフルーツゆえに、予約の段階で売り切れてしまうことも。有機栽培である西村果樹ガーデンのル・レクチェも例外ではありません。
「大切な人にとっておきのフルーツを贈りたい」というお客様の気持ちにおこたえするため、「蝶結び」でも予約販売をスタートすることにしました。
出産祝いなどのお祝い事はもちろん、お歳暮や一年がんばった自分へのご褒美としてもおすすめです。フルーツコンシェルジュが自信をもっておすすめする、ル・レクチェをぜひご利用、ご堪能くださいませ。
ル・レクチェは、収穫・追熟後の受付順の発送となります。また、天候や生育状況により発送時期が前後することもございます。さらに、収穫量により予定日よりも早めに販売を終了する場合もあります。自然の恵みゆえ、ご了承くださいませ。
本年のお届けは12月上旬以降を予定しております。
ギフトラッピングでお届けします
「蝶結び」では、すべてのギフトを無料でラッピングいたしますので、贈りものとしてそのままお送りいただけます。
また、熨斗と、メッセージカードとして一筆箋のご用意もございます。
詳しいご案内はラッピングのご紹介ページにてご確認くださいませ。
お客さまの想いとともに、フルーツをひとつひとつ丁寧に包んでお届けいたします。
ギフトを安心して受け取っていただけるよう、送り主様のお名前でお届けいたします。
送り主様のお名前とご住所を、「依頼主の住所」にてご入力くださいませ。